全長50cmを超えるやわらか素材のあそべるフィギュア
翼開長は約11mほどにもなる現在知られている限り史上最大級の翼竜ケツァルコアトルスのビニール製フィギュアです。小さなお子様が触れても安全な素材を使用しているため、リビングや子ども部屋に安心して遊んでいただけます。
ケツァルコアトルスQuetzalcoatlus
分類 :翼竜目/翼指竜亜目/アズダルコ科
サイズ :全長10〜11メートル
生息時代:白亜紀後期
白亜紀後期に生息していた現在知られている限り史上最大級の翼竜である。骨の内部は軽量化のため空洞になっており、現生のキリンと同サイズながら体重は随分と軽かったと推測されている。足跡の化石から、地上では4つ足で歩き、飛行に関しては地面に4つ足で立った状態から、長い前足を軸にして棒高跳びのように勢いよく飛び立っていたと考えられている。
監修者 荒木一成さん インタビュー
- 現在知られている限り史上最大級の翼竜、ケツァルコアトルスがビニールモデルの仲間に加わりました。ケツァルコアトルスについて荒木様はどのような印象をお持ちですか。
- ちょっとした小型飛行機よりも大きなケツァルコアトルスです。こんな大きな動物が空を飛んでいたとは、驚き以外ありません。どんな風に飛行していたのかもとても興味が湧きます。
- ケツァルコアトルスを立体化して頂きましたが、この造型にはどのようなストーリーが込められているのでしょうか?造型への想い、苦労された箇所、みどころ、アピールポイントなどを教えてください。
- 長いクチバシ、カラフルなトサカ、長い首、大きな翼、みどころ満載の翼竜ですね。最近の復元画では地上に降り立ったポーズもあり、魅力的ですが、やはり大きく翼を広げて大空を飛んでいるところをイメージして作っています。
- ケツァルコアトルス ビニールモデルの彩色はグレーがベースとなり、シックな雰囲気が表れています。今回どのようなイメージを元に決められたのでしょうか。また、参考にされた生物などがいれば教えてください。
- ケツァルコアトルスの名前の由来は南米マヤ文明の大きな翼を持った蛇の神様です。その龍神をイメージしてシックな彩色にしました。
- 最後にケツァルコアトルス ビニールモデルについてコメントをお願いします。
- プテラノドンなど翼竜はティラノサウルスと並ぶくらい人気者です。空から肉食恐竜を襲えるのは翼竜だけ!どんどんアタックして遊んでください。
監修者プロフィール
荒木一成(あらき かずなり)
自然史系博物館での恐竜復元模型製作、恐竜図鑑などの原型製作を手がける日本を代表する恐竜造形師。