DINOSAUR

ダイナソー

太古の昔の地球に生息した、さまざまな恐竜たち

スタッフドモデル

ぬいぐるみの安心感と優しさ、質感のなかにフェバリットらしく生物の特徴を捉えた、恐竜の個性と愛らしさが共存したモデルです。
自立可能なバランスでデザインされていますので、遊んだり飾ったり楽しみ方が広がります。

ペイントモデル

化石からはわからない恐竜の色を、自由に想像してペイントし、あなただけの恐竜ワールドを完成させよう。
筆と6色の塗料が付属しているので、箱を開けてすぐにペイントできます。

ビニールモデル

手で押すと簡単に凹む柔らさの「ソフトビニール」を使用した、ボリュームのあるモデル。
柔軟性のある丈夫な素材を使用しているため落としても壊れにくく、いろんな場所で楽しんでいただけます。

ソフトモデル

各分野の専門家の監修のもと、造形されたフィギュアは、彩色やポージングに至るまで、随所にこだわりを感じられる仕上がりです。ラインナップも豊富で、コレクション性の高いモデルです。

ミニモデル

もっと気軽に生物フィギュアを楽しんでもらいたい。 そんな想いから誕生したモデルです。手のひらに乗るサイズなので、本棚の上やデスク周り、インテリア小物と組み合わせるなど、いろいろな方法でディスプレイを楽しむことができます。

ステーショナリー&アクセサリー

フィギュア造りのノウハウやアイデアを、普段使いの商品に落とし込みました。文房具やアクセサリーに遊び心をプラスした日常が楽しくなる商品です。

監修者について


荒木 一成(あらき かずなり)

自然史系博物館での恐竜復元模型製作、恐竜図鑑などの原型製作を手がける日本を代表する恐竜造形師。

福井県立恐竜博物館(ふくいけんりつきょうりゅうはくぶつかん)

フクイダイナソーシリーズは、福井県で発掘された恐竜を研究している福井県立恐竜博物館が監修し、学術的な根拠を盛り込んだ、より正確で魅力的な商品製作が可能になりました。
フクイダイナソーおよびフクイダイナソースカルシリーズの監修を担当。

徳川 広和(とくがわ ひろかず)

パレオアーティスト/古生物復元模型作家
学術的な考証と立体物としての魅力が融合した作品をめざす恐竜・古生物復元模型作家。
ミニモデル スカルシリーズの造形及び監修を担当。

渡部 真人(わたべ まひと)

専門は化石哺乳類と爬虫類の比較形態学と地質学。20年以上にわたり、モンゴルにおいて古生物学共同調査・発掘に携わる。ミニモデル スカルシリーズの監修を担当。

DINOSAUR | 恐竜